![]() |
K-U31K 全廃 96年頃までは新潟市内でも走っていましたが晩年は全て子会社へ。 主に新発田以北の県北地方で多く使われていました。 (2003年5月全廃) |
![]() |
K-RM80G (東急バスより移籍) 全廃 1996年に子会社が合計8台導入した東急バス中古のRMです。 塗装こそ綺麗ですが、実際は1984年式なので中身はボロボロでした。 (2009年9月全廃) |
![]() |
K-RM80G (東急バスより移籍) 全廃 同じく東急バス中古のRM。 新潟交通観光バスに所属していた車は早々に全廃となりました。 (2003年7月全廃) |
![]() |
P-U32K 全廃 1987〜88年にバックアイカメラ搭載で狭隘路線用に25台導入されました。 全車が子会社に転属し、各地に満遍なく散らばっています。 (2011年2月全廃) |
![]() |
P-U32K (東急バスより移籍) 全廃 1998年に計6台導入した1986年式の東急バス中古です。 中扉が四枚折戸ですが、実際は片側クローズされています。 (2011年3月全廃) |
![]() |
P-U32K (東急バスより移籍) 全廃 同じく東急中古のこちらは新交カラータイプ。 こちらも中扉は片側クローズされています。 (2005年3月全廃) |
![]() |
P-U33K 全廃 1990年に10台導入した7Eボディ初期車です。 この車が新潟交通グループ初のハイバックシート装備車になります。 (2013年4月全廃) |
![]() |
U-RM210ESN 全廃 1992年に県北地域に導入された中型車です。 1台は新交貸切バスからの車。よく見ると黄帯が見えます。 (2011年9月全廃) |
![]() |
U-RM210GSN 全廃 こちらは1991年に導入されたフォグライトの位置が異なる初期型タイプ。 佐渡に2台だけ配置されています。 (2015年6月全廃) |
![]() |
U-UA440HSN 全廃 こちらは1995年に3台導入された新潟交通佐渡所属の銀バス車輌。 新製配置された銀屋根の大型バスは佐渡でしか見れませんね。 (2015年2月全廃) |
![]() |
KC-UA460HSN 全廃 1996年に新潟交通佐渡に1台だけ配置された銀屋根車輌です。 親会社のと違い、前後扉でコーナリングランプも装備。 (2015年10月全廃) |
![]() |
KC-RM211ESN 全廃 新潟交通観光バスに1996年に2台だけ導入されました。 融雪剤による床下の腐食が激しく、15年で全廃となってしまいました。 (2011年4月全廃) |
![]() |
PA-AHW41 除籍 2006年4月より運行を開始した城下町村上ルネッサンス号の車両です。 NPO法人村上観光ルネッサンスが新潟交通観光バスに委託しています。 (2012年11月除籍) |