撮影済み |
新潟市のBRT用に導入された連節バスです。 日本初となるスカニア製の連節バスで、ボディはボルグレン製です。 (西部・・・4台) |
![]() |
KC-HDB51 除籍(弥彦村より委託→越佐観光バスへ移籍) 2005年10月より弥彦村から旧・新潟交通西に委託されたコースターです。 こちらは役場方面を周る巡回バスに使用されています。 (2013年4月除籍) |
![]() |
KK-HZB50 除籍(弥彦村より委託→越佐観光バスへ移籍) 同じく2005年10月より旧・新潟交通西に委託されたコースターGXです。 弥彦村内のスクールバスなどに使用されています。 (2013年4月除籍) |
![]() |
KK-HZB50 除籍(弥彦村より委託→越佐観光バスへ移籍) 旧・新潟交通西へ委託された4台の中で最も新しい型のコースターです。 主に弥彦小学校のスクールバスなどに使用されています。 (2013年4月除籍) |
![]() |
LD-BZB40 除籍(燕市より委託→ウエスト観光バスへ移籍) 旧・吉田町が旧・新潟交通西に委託して運行した町内巡回バスです。 こちらは北部ルート用の"なかよし号"。LPG車輌です。 (2004年4月除籍) |
![]() |
LD-BZB40 除籍(燕市より委託→ウエスト観光バスへ移籍) こちらは南部ルート用の"花と虹の青空号"。 補助ステップなども装備し、高齢者にも優しい車になっています。 (2004年4月除籍) |
![]() |
BDG-XZB50 除籍(弥彦村より委託→越佐観光バスへ移籍) 老朽化したローザの代わりとして2009年5月に導入されたコースターです。 ローザの代替ということで、弥彦村の巡回バスに使用されています。 (2013年4月除籍) |
撮影済み | SDG-XZB50 除籍(弥彦村より委託→越佐観光バスへ移籍) 2012年8月に追加導入されたコースターです。 主に弥彦村のスクールバスに使用されています。 (2013年4月除籍) |
撮影済み |
この車両が新潟県内では初のCNGバスでした。 (2016年9月全廃) |
||||||
撮影済み |
方面別に各車とも色分けされています。 (2016年9月全廃) |
撮影済み |
2013年11月に新潟市の連接バス実証実験に伴い借りた、京成バスのシターロGです。新潟交通のドライバーが運転するため、一時的に新潟ナンバーに付け替え、社名も新潟交通のステッカーが貼られました。 (2013年11月除籍) |