◆ りゅーと
|
非接触式IC乗車券“りゅーと”は、2011年4月24日より、西部・内野営業所管内およびりゅーとリンクの一部路線を皮切りにスタートしました。
ネーミングはかつて新潟市に柳並木が続き、「柳都」と呼ばれていたことから、その名をもっと親しみを持ってもらう意味でひらがなで「りゅーと」となりました。
カードのデザインは信濃川・阿賀野川・柳の葉を総合的にイメージした流線型の三本のラインが施され、水の都をイメージして水色がベースとなっています。
カード下部に書かれているRYUTOのUの字は、下に引かれているアンダースコアと合わせてカードを縦向きにして見ると「IC」の文字が浮かび上がってくるようにデザインされています。
カードは無記名式カードと記名式カード、子どもカード、定期券カード、障がい者カードの5種類で、バスカード時代のプレミアを引き継いだバスポイントサービスや、バスカードの頃には無かった乗り継ぎシステム(30分以内の乗り継ぎで50円引)なども開始されました。
|
◆ 普通バスカード
1,000円券
1,100円・10%割引
( 日本海の夕日 ) |
3,000円券
3,300円・10%割引
( 新潟市歴史博物館 ) |
5,000円券
5,500円・10%割引
( 新潟スタジアム ) |
10,000円券
11,000円・10%割引
(朱鷺メッセ) |
スタンダードタイプの普通バスカードです。
基本は上記図柄でしたが、2003年以降は買物カード同様にスポンサー広告が増えてきました。
また、記念バスカードも数種類出ています。こちらに関しては、イベント時のみの限定発行のものが大半のため、一般商店等の委託販売店では扱われていませんでした。
〜デザイン変遷〜
1991年〜 |
デビューから近年までデザインの変化はありませんでしたが、2003年から1000円券のデザインがスポンサー広告になりました。3000円券についても2004年から国土交通省新潟国道事務所が固定スポンサーとなり、約3ヶ月ごとに季節に合わせたデザインに変更しながらにいがたバスアイとみちなび新潟を宣伝する広告を出しています。
|
|
普通回数乗車券 (5,000円券)
長年5000円券の絵柄として親しまれてきた萬代橋の画が2006年8月を以って新柄のビッグスワンにバトンタッチして終了となりました。
トヨタや伊勢丹の看板が一世代前の古いのだったりと、80年代半ば頃に撮影したと思われる古い万代シテイの街並みが印象的でした…
|
|
|
普通回数乗車券 (10,000円券)
完成から10年が経過してもずっと「新ターミナルビル1996年OPEN」と書かれていた10,000円券が2007年3月を以って引退することとなりました。
夕日に染まる朱鷺メッセの新柄へとバトンタッチしました。
|
〜記念デザイン・特別デザイン〜
|
新潟交通電車線廃止記念 (1,000円券)
廃止後も暫くの間はバス車内でも販売されていました。
デザインは夕暮れの東青山駅に入線する月潟行きのモハ18。
|
|
|
バスの日記念ドカベンバスカード (1,000円券)
台紙付5,000枚限定で、バスの日である9/20から販売されました。
デザインは水島新司氏書き下ろしの萬代橋を渡る試作型エアロスターの画。
|
|
|
ドカベンバスカード2001 (1,000円券)
ケース入り5,000枚限定で、前年同様バスの日の9/20から販売されました。
デザインは水島新司氏書き下ろしのニューエアロスターのアップ画。
側面窓が何故か高速バスタイプ(笑) 本来あんなトコから顔は出せません。
|
|
|
映画「千年の恋 ひかる源氏物語」公開記念 (1,000円券)
新潟駅前・バスセンター両案内所とT-JOY新潟万代にて12月から枚数限定
で発売されました。
デザインは見てのとおり映画のカット。
|
|
|
新潟交通の旅"くれよん" 15周年記念 (1,000円券)
"おかげさまで15周年 15th くれよん"とだけ書かれたシンプルなデザインに
なっていました。
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
新潟国道事務所によるバスロケと道路情報案内サイトの広告です。
デフォルメされた信濃川と、それぞれのページのマスコットキャラクターである
ドコちゃんとバンビーくんが描かれています。
|
|
|
東北電力新潟支店 HOTしてGOOD!オール電化の暮らし(1,000円券)
3,000円券の柄が変わったと思ったら、1,000円券の柄も変わりました。
微妙に古臭い感じのする絵柄が素敵です(笑)
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
前年春に登場したバスアイとみちナビのデザインが変更されました。
水上バスアナスタシア号の絵とQRコードが追加されています。
|
|
|
ハローキティ誕生30周年記念展 KITTY EX. (1,000円券)
記念展の新潟開催に伴い、4月末より10,000枚限定販売されました。
バスカードを購入すると、もれなくイベントの無料招待券が付いてきました。
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
三たび、バスアイとみちナビのデザインが変更されました。
萬代橋と花火を背景にするなど、夏らしいデザインになっています。
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
花火柄の夏バージョンに続き、12月には冬バージョンが発売されました。
ドコちゃんとバンビーくんにココちゃんも加わりました。
|
|
|
NST 新潟総合テレビ (1,000円券)
ラッピングバスが更新されたのと同時に、1000円券の絵柄が変更されました。
デジタル放送をアピールするデザインになってます。
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
四季ごとにデザインを変更する方針なのでしょうか。
4月になったら、桃色ベースに桜とチューリップが描かれた絵柄になりました。
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
昨夏は花火のデザインでしたが、2006年は柳のデザインになりました。
柳のブランコに揺られるバンビーくんがかわいらしいデザインです。
|
|
|
国土交通省新潟国道事務所 にいがたバスアイ・みちナビ新潟 (3,000円券)
秋は夕日をイメージしたオレンジベースで発売されました。
日本海に沈む夕日と赤トンボが秋の夕暮れをイメージしています。
|
|
|
東北電力新潟支店 キイテミテ。 最新のオール電化 (1,000円券)
久しぶりに東北電力の広告が入りました。前回同様オール電化を推奨する内容ですが、今回はイメージキャラクターの鈴木杏樹さんが描かれています。
|
|
|
東北電力新潟支店 キイテミテ。 最新のオール電化 (1,000円券)
半年経って微妙に小変化しました。
緑色が濃くなってエコキュートの広告に変わりました。
|
|
|
新潟市 政令指定都市移行記念 (1,000円券)
2007年4月に政令市へ移行するのに伴い、記念デザインが発行されました。
新潟市街地の空撮写真が載っています。
|
|
|
NST 新潟総合テレビ 大好き!にいがた! (1,000円券)
久しぶりにNSTの広告が入りました。券面にはNSTが取り組む「大好き!
にいがた! 知りたい 行きたい 誇りたい」のキャンペーンフレーズが。
|
|
|
東北電力新潟支店 キイテミテ。 最新のオール電化 (1,000円券)
その後すぐにIHクッキングヒーターとエコキュートの広告に変わりました。
何となく初代のデザインに戻った感じがします。
|
|
|
新潟市都市交通政策課 オムニバスタウンにいがた (1,000円券)
オムニバスタウンをアピールするデザインです。
絵柄は同政策により導入されたりゅーとリンク用ノンステップバスです。
|
|
|
NST 新潟総合テレビ 大好き!にいがた! (1,000円券)
「大好き!にいがた!」の別デザインが発行されました。
今回のはテレビ放送でのアイキャッチに使用しているのと同じデザインです。
|
|
|
新潟市都市交通政策課 未来のバス絵画展 (1,000円券)
2008年夏に全国オムニバスサミットinにいがたの一環として行われた絵画展です。応募作品の中で大賞に選ばれた作品が描かれています。
|
|
|
TeNY テレビ新潟 もっと新潟宣言!(3,000円券)
買物バスカードでデザイン化されてる「もっと新潟宣言!」の別デザインが発行されました。今回はバックに花火と萬代橋が描かれています。
|
|
|
新潟交通 さくら咲く 受験パスカード(1,000円券)
「このカードを精算機にスルーして受験もスルーしよう!」という願いを込めて、合格祈願のバスカードとしてバスセンター窓口で限定販売されました。
|
|
|
NST 新潟総合テレビ 「NSTは、あなたを、刺激する。」 (1,000円券)
同局の新ブランドキャンペーンのデザインです。
バスカードには口バージョンのデザインが採用されました。
|
|
Now printing |
NST 新潟総合テレビ 新潟から元気を! (1,000円券)
東日本大震災の復興エールとして発行されました。
「新潟から元気を!」のメッセージが描かれています
|
◆ 買物バスカード
1,000円券
1,250円・25%割引
|
3,000円券
3,750円・25%割引
|
5,000円券
7,000円・40%割引
|
普通バスカードより割引率の高い買物バスカードです。
1991年の登場時から2009年までは額面問わずプレミアは一律40%に設定されていましたが、2009年12月24日にプレミア率の改訂が行われ、1,000円券と3,000円券は25%に下げられました。
デザインのほうは、1996年に日本テレビ系列のテレビ新潟が広告を載せてからは現在までテレビ新潟による
デザインが続いています。
〜デザイン変遷〜
|
デザインはデフォルメされた新潟の街で、バスがやや強調されています。
1,000円券は新潟駅前、3,000円券は萬代橋、5,000円券は万代シテイです。
|
|
|
TNN(現TeNY)の夕方ローカル番組「夕方ワイド 新潟一番」のデザイン。
ここで初めて企業広告が採用され、10年が経った今もまだ続いています。
現在はテレビ新潟を辞め、ナレーターとなった峰さんが懐かしいです…
|
|
|
テレビ新潟がTNNからTeNYへと名称変更する際に刷られたデザイン。
一年も出回らなかった為に流通量がかなり少なく貴重品です…
はざ木の下でロシア人(?)女性が大きな「TeNY」の旗を持ってる姿が印象的。
|
|
|
TeNYに名称変更されてから暫く出回っていたデザイン。
当時は氏のデザインしたこの画を使った「手と手とテニィ」のCMを見ない日はありませんでした…
|
|
|
テレビ新潟開局20周年記念として2001年に出回ったデザイン。
「新潟一番」出演者の面々が写っていますが、全員顔色が悪すぎます(笑)
|
|
|
通算3代目となる新潟一番のデザイン。
相変わらず皆さん(特に女性陣の)顔色が悪いです…
|
|
|
ここに来て何故か4代目のデザインへと戻りました。
右上が水色に塗られていたり、微妙にアレンジが加えられています。
|
|
|
携帯電話から様々な情報が見れるテレビ新潟の携帯向け情報配信サービス
"Pocket TeNY"のデザインです。
|
|
|
2006年10月より開始した、テレビ新潟の地上波デジタル放送の広告です。
「地デジでワクワク!テニィは4ちゃん!」がキャッチフレーズ。
|
〜記念デザイン・特別デザイン〜
|
TeNY テレビ新潟 Pocket TeNY (1,000円券)
テレビ新潟のモバイルサービス、"Pocket TeNY"の広告です。
水色とピンクの非常に目立つ色使いが印象的です。
|
|
|
TeNY テレビ新潟 もっと新潟宣言! (1,000円券)
新潟の素晴らしさと新潟の今を知って貰いたいというコンセプトで始まった
テレビ新潟のキャンペーンです。全面にロゴが大きく描かれています。
|
|
|
TeNY テレビ新潟 (3,000円券)
買物バスカードでは初めてとなる、3000円券の単独デザインです。
TeNYのオープニングで流れる、羽ばたく朱鷺がデザインされています。
|
|
|
TeNY テレビ新潟 もっと新潟宣言! (1,000円券)
2009年12月の買物カード割引率変更時に登場したデザインです。前回のデザインを踏襲してますが、下部に新潟の名物がシルエットで描かれています。
|
|
|
TeNY テレビ新潟 (3,000円券)
こちらも同じく割引率変更時に刷られたデザイン。前回一羽だった朱鷺が二羽になり、飛んでる向きも逆向きになってたりします。
|
|
|
新潟交通 ICカードりゅーと運用開始記念 (5,000円券)
2011年4月より運用を開始したICカードりゅーとの記念バスカードです。
ICカードでの記念デザイン販売が無かった分、こちらでの販売となりました。
|
※「販売終了」と書かれているデザインは案内所や自動販売機などではもう販売されていませんが、
稀に販売委託を受けている商店やコンビニなどでまだ残っていたりする場合があります。
|
※見たい値段をクリックすると、その値段の券の画像を見ることができます。 |
◆ 県内高速バス共通カード
5,000円券
5,600円・12%割引
( 萬代橋 ) |
8,000円券
9,100円・13.75%割引
( 長岡まつり花火大会 ) |
10,000円券
11,700円・17%割引
( 高田城三十櫓と桜 ) |
20,000円券
24,000円・20%割引
( 朱 鷺 ) |
〜デザイン変遷〜
1993年〜現在… |
こちらもデビューからデザインの変更等はありません。
現在は5,000円、8,000円、10,000円、20,000円の4種類が発売されています。
特に8,000円券の流通量が少ないようです。
理由は、5,000円札を出せば5,000円券が、10,000円札を出せば10,000円券が買えてしまう
ので、中途半端な額である8,000円券は購入者が少ないかららしいとのことですが… |
〜記念デザイン・特別デザイン〜
|
頸城自動車創立90周年記念高速バスカード(10,000円券)
頸城自動車の創立90周年を記念して上越地方で限定販売されました。
本来、高田城の写真の入っているところが、昭和初期に活躍した頸城鉄道
の2号機関車の写真となっています。
|
◆バス回数券
都市部でいくらバスカードが普及したって地方はまだまだ回数券なんじゃい!!
…という事で回数券の画像です。
※偽造防止対策として、解像度を落とし、画像処理が施されています。
◆ オリジナルバスカード (非売品)
一般企業などが贈答用やCM等の目的で独自に作ったバスカードです。一般流通はしていません。
そのため、一般では発売されていない500円券が多いです。
|